AccessでExcelの特定範囲をインポートする
インポートしたいシート名とセル範囲を指定できます。
 Accessのテーブルに、Excelのデータをインポートすることはよくあります。
 その際、インポートするExcelのフォーマットが整っていれば、割と簡単にインポートできます。
 インポートするExcelブックにシートが一つしかない、もしくは複数のシートがあるが、一番左のシートをインポートする場合、そしてシートの一行目がヘッダ行となっていて、テーブルの列名と完全に一致する場合、次のようにインポートできます。

DoCmd.TransferSpreadsheet
    acImport, acSpreadsheetTypeExcel9,
    "テーブル名", "Excelファイル名", True

 最後の「True」は、シートの一行目をヘッダ行とみなすことを示しています。

 複数のシートを持つExcelブックの任意のシートをインポートしたい場合、また対象のシートの一行目がヘッダ行となっているが、テーブルの列名と一致していない場合などは、シート名とセル範囲(下記の例ではA列〜J列、2行目からデータの存在する行数まで)を指定して次のようにインポートできます。

DoCmd.TransferSpreadsheet
    acImport, acSpreadsheetTypeExcel9,
    "テーブル名", "Excelファイル名", False, "シート名$A2:J"

 シートの一行目をヘッダ行とみなさない(False)代わりに、セル範囲の指定で2行目からをインポートします。


Yahoo!ブックマークに登録 Googleブックマークに登録 はてなブックマークに登録 livedoorブックマークに登録 deliciousブックマークに登録 Buzzurlブックマークに登録


トップ | このサイトについて | 管理者へメール | サイトマップ
Google www una.soragoto.net  
Copyright(c) 2009 - 2012 una All Rights Reserved.