フォントの分類
フォントにはいろいろな分類方法があります。
 フォントには以下のような分類方法があります。

分類方法 分類
文字種 欧文フォントと和文フォント
文字幅 等幅フォントとプロポーショナルフォント
字形 セリフとサンセリフ
データ形式 ビットマップフォントとアウトラインフォント

 それぞれ順番に見ていきましょう。

 まずはフォントに含まれる文字(グリフ)の種類による分類です。
 欧文フォントに含まれるグリフは、アルファベット・数字・記号だけですが、和文フォントではさらに、ひらがな・カタカナ・漢字が含まれています。

 次に文字(グリフ)の幅による分類です。
 個々のグリフの幅が均一なフォントを等幅フォント、個々のグリフの幅が均一でないフォントをプロポーショナルフォントといいます。

図1

 上図の等幅フォントは「MS ゴシック」で、プロポーショナルフォントは「MS Pゴシック」です。
 「MS ゴシック」の「P」は「プロポーショナル」を意味しています。

 次は字形による分類です。
 文字の線の先端についている飾りの要素を「セリフ」といいます。「セリフ」を持つフォントを総称してセリフといい、「セリフ」を持たないフォントを総称してサンセリフといいます。
 和文フォントにおいて、セリフに対応するフォントは明朝体、サンセリフに対応するフォントはゴシック体と呼ばれています。
図2

 最後は、データ形式による分類です。
 文字の形状をドットの集まりとして記録するフォントをビットマップフォントといいます。
 これに対し、字形の輪郭(アウトライン)の曲線の情報を保存しておき、実際にフォントを使用する際にこの曲線情報をビットマップに変換して表示するフォントをアウトラインフォントといいます。
 アウトラインフォントにおいて、曲線情報をビットマップに変換することをラスタライズレンダリングといいます。

 ビットマップフォントとアウトラインフォントの長所と短所を以下に記します。

フォント 長所 短所
ビットマップフォント データが単純で表示が速い。 拡大するとギザギザが目立つ。
アウトラインフォント 拡大してもきれい。 レンダリングするため表示が遅い。


Yahoo!ブックマークに登録 Googleブックマークに登録 はてなブックマークに登録 livedoorブックマークに登録 deliciousブックマークに登録 Buzzurlブックマークに登録


トップ | このサイトについて | 管理者へメール | サイトマップ
Google www una.soragoto.net  
Copyright(c) 2009 - 2012 una All Rights Reserved.