HTML、XHTML、DHTML…
初めのころは違いがよくわかりませんでした。
 HTML、XHTML、DHTML。いろいろあるけどどう違うのでしょうか?私は次のように理解しています。

 まずHTML。これは言うまでもないかもしれませんが、Webページを記述するためのマークアップ言語です。テキストエディタでタグ付きの文章を記述し、拡張子「.html」として保存すれば、WebブラウザでWebページとして表示することができます。
 例えばテキストエディタで「<b>あ</b>」と記述したHTMLファイルをブラウザで表示すると「」となります(bタグで囲まれた範囲が太字で表示されます)。

 次にXHTML。これはHTMLをXMLの規則に従うように改良されたものです。
 例えば、HTMLにおいては<br>のような終了タグのないタグが許されますが、XMLの規則では許されないため、必ず<br />のように記述します。書き方のルールがより厳密になります。
 それでは、XMLの規則に従うメリットは何でしょう?
 それは、プログラミング言語から扱いやすくなるということです。XMLを操作するAPIであるDOMやSAXは、いろいろな言語で実装されていますから、言語によらず共通の方法で、XHTMLを扱う(作成したり、編集したりする)ことができるわけです。
 当サイトはXHTML 1.0 Transitionalに準拠しています。

 最後にDHTMLですが、これはDHTMLという一つのマークアップ言語ではなく、HTMLをjavascriptcssと組み合わせて、本来静的な(動きのない)Webページを、動的で(動きのある)対話性を持ったWebページにする技術の総称です。
 小技集の「DHTML関連」カテゴリにおいてDHTMLのサンプルを掲載しています。このような動きのあるページをHTMLのみで作成することはできません。


Yahoo!ブックマークに登録 Googleブックマークに登録 はてなブックマークに登録 livedoorブックマークに登録 deliciousブックマークに登録 Buzzurlブックマークに登録


トップ | このサイトについて | 管理者へメール | サイトマップ
Google www una.soragoto.net  
Copyright(c) 2009 - 2012 una All Rights Reserved.