 |
which [ コマンド名 ] |
whichコマンドは指定されたコマンドのフルパスを表示するコマンドです。
下の例ではlessコマンドのフルパスを表示しています。
whichコマンドは環境変数PATHに設定されているディレクトリ内でコマンドを検索するので、コマンドがPATHのディレクトリ内にない場合は検索できません。
lessコマンドがある「/usr/bin」ディレクトリを、環境変数PATHから除外すると検索できなくなります。
下の実行例のように、ファイルのフルパスを指定したい場面で、バッククォーテーション「`」と組み合わせて使うと便利です。
 |
 |
・rpmはパッケージ管理コマンドで、オプションとして「-qf」を指定した場合、引数のファイルを含むパッケージ名を表示します。
・バッククォーテーション「`」内にコマンドがあると、そのコマンドの実行結果が展開されます。詳しくは「シェルスクリプト講座 5 引用符について」をご覧下さい。
|
|
|