シェルスクリプト講座
5 引用符についてへ - 6 testコマンド - 7 条件分岐ifへ
 後述するif文やwhile文における条件式の記述には、testコマンドを使います。

 test 条件文

 また、[ ]を使う別の書式もあります。「[」の後ろと「]」の前には半角スペースを入れる必要があるので注意してください。

 [ 条件文 ]

 主な条件文を列挙します。
ファイル
-f <ファイル> ファイルがあれば真(file)
-e <ファイル> ファイルがあれば真(exsist)
-d <ディレクトリ> ディレクトリがあれば真(directory)
-r <ファイル> ファイルが読み取り可能であれば真(readable)
-w <ファイル> ファイルが書き込み可能であれば真(writable)
-x <ファイル> ファイルが実行可能であれば真(executable)
-s <ファイル> サイズが0より大きいファイルがあれば真(size)
-L <ファイル> シンボリックリンクであるファイルがあれば真(link)
<ファイル1> -nt <ファイル2> ファイル1がファイル2より修正時刻が新しければ真
newer than)
<ファイル1> -ot <ファイル2> ファイル1がファイル2より修正時刻が古ければ真
older than)
数値
<数値1> -eq <数値2> 数値1と数値2が等しければ真(equal)
<数値1> -ge <数値2> 数値1が数値2以上であれば真(greater equal)
<数値1> -gt <数値2> 数値1が数値2より大きければ真(greater than)
<数値1> -le <数値2> 数値1が数値2以下であれば真(less equal)
<数値1> -lt <数値2> 数値1が数値2より小さければ真(less than)
<数値1> -ne <数値2> 数値1と数値2が等しくなければ真(not equal)
文字列
-n <文字列> 文字列の長さが0より大きければ真
-z <文字列> 文字列の長さが0であれば真(zero)
<文字列1> = <文字列2> 2つの文字列が等しければ真
<文字列1> != <文字列2> 2つの文字列が等しくなければ真
条件の論理結合
!<条件> 否定
<条件1> -a <条件2> 論理積(and)
<条件1> -o <条件2> 論理和(or)


ヒント
 ・各条件文はカッコ書きで示した語の略と思われます。



シェルスクリプト講座
0シェルスクリプトとは?・実行方法
1変数
2引数を表す変数
3スクリプトファイルを表す変数
4戻り値を表す変数
5引用符について
6testコマンド
7条件分岐if
8条件分岐case
9繰り返しfor
10繰り返しwhile
11関数
12ヒアドキュメント
その他のLinux関連コンテンツ
viをマスターしよう!
かんたん!アクセス権
テキスト処理コマンド
ファイル操作コマンド
ユーザー管理コマンド
ファイル検索コマンド


Yahoo!ブックマークに登録 Googleブックマークに登録 はてなブックマークに登録 livedoorブックマークに登録 deliciousブックマークに登録 Buzzurlブックマークに登録


トップ | このサイトについて | 管理者へメール | サイトマップ
Google www una.soragoto.net  
Copyright(c) 2009 - 2012 una All Rights Reserved.