シェルスクリプトにおいて関数を使用することができます。書式は下記の通りです。
関数に対して引数を渡す、関数内で渡された引数の値を参照する方法は、シェルスクリプトの場合と同様です。引数を渡すには関数の呼び出し時に半角スペース区切りで引数を列挙し、関数内で渡された引数を参照するには変数「$1」,「$2」…を使います。
これで「hello」と表示されます。
関数の呼び出し元に戻り値を返す場合は「return」を使います。
下記の例では、関数に渡された引数の数が一つの場合は戻り値「0」を、それ以外の場合は戻り値「1」を返します。
 |
 |
・シェルスクリプトの引数の受け渡しについては「2 引数を表す変数」を参照してください。
・「$#」は渡された引数の数、「$?」は直前に実行されたコマンドの終了ステータスを表す変数でしたね。
|
|
|