|
sort [ オプション ] [ ファイル名 ] |
オプション |
内容 |
+<開始>[ -<終了>] |
ソート基準文字列の開始位置や終了位置を指定する |
-t |
フィールド区切り文字(セパレータ)を指定する |
-b |
行頭の空白を無視する |
-f |
大文字と小文字を区別しない |
-r |
降順にソートする |
-n |
数字を文字ではなく数値として処理する |
|
sortコマンドは行単位でファイルの内容をソートし、標準出力(画面)に出力します。
ソートをするからには、各行のどの部分を基準にソートするか(例えば各行の先頭1文字を基準にソートするなど)を指定しなければなりませんが、この指定方法がちょっとわかりづらいです。
sortコマンドにおけるソート基準文字列の開始位置や終了位置の指定は、フィールドとフィールド内での文字位置の両方を指定します。
まずフィールドですが、これはTSVやCSVなどをそれぞれのセパレータ(タブやカンマ)で分割したときの各要素のことです。普通のテキストの場合はフィールド数が一つとみなすことができます。フィールドの指定は一番左のフィールドを「0」(その次を「1」、「2」…)とします。
次にフィールド内での文字位置の指定ですが、これはフィールドの一番左の文字を「0」(その次を「1」、「2」…)とします。
そしてこの2つの数値を「.」(ピリオド)で連結して指定します。
|
|
・デフォルトでは昇順にソートされます。
・終了位置を指定しないと文末までがソート基準文字列となります。
・終了位置を指定した場合、終了位置の文字の直前までがソート基準文字列となります。
・フィールドだけを指定し、フィールド内での文字位置の指定を省略すると、そのフィールドの先頭の文字が指定されたことになります。
|
|
|